九州 国内旅行

福岡・長崎の子連れ旅行記♪雨だけど楽しみました!

更新日:

福岡・長崎旅行バイオパーク

2016年5月に、旦那の実家に帰省しつつ福岡・長崎に旅行に行きました♪

1歳、0歳の赤ちゃん連れ旅行記録です!

 

福岡・長崎に家族旅行♪ 2泊3日の基本情報

主人と私、子ども2人(1歳・0歳)を連れて、福岡・長崎旅行に行きました♪残念ながら雨だったけど、長崎バイオパークはおすすめ!

宿泊施設と観光スポット

ホテル:西海橋コラソンホテル
観光スポット:もーもーらんど、アグリパーク、浜の宮網敷天満宮、アートアクアリウム、長崎バイオパーク、いちごの森、長崎県立西海橋公園、九十九島パールシーリゾート、九十九島水族館海きらら

福岡、長崎旅行の予算

旅行の全体予算:約27万円
予算の内訳
宿泊費:2万5千円
交通費:8万円(高速代、ガソリン代8万円)
食費:3万円
レジャー代:4万円
その他:10万円(予備、手土産代含む)

宿・観光スポット・グルメ情報レビュー

宿泊施設の口コミ・レビュー

西海橋コラソンホテル


西海橋コラソンホテル

今回は長崎県佐世保市にある、西海橋コラソンホテルに泊まりました。

ハウステンボスにも、佐世保にも、長崎バイオパークにも近い場所なので、長崎旅行の拠点として丁度良いと思います。

ホテルに入ると、広々とした吹き抜けエントランスでした。入ったのが夜遅かったのですが、地中海をイメージしているだけあって、朝窓の外を見るとその広さが協調されてて、海岸の色ともマッチしていたので、ちょっとした海外リゾートのような雰囲気に浸れました

和洋室のお部屋にしたのですが、お部屋の景色もリゾート感満載でとてもよく、お部屋も広くて子どもたちもはしゃいでいました。

また、チェックアウトの延長も可能なのでゆっくり出来て子連れにはありがたい!!

おかげで雨の様子を見ながら、少し遅めに出掛ける事が出来ました。

お風呂も温泉で大浴場と露天風呂、大理石風呂(岩盤浴)の用意があります。旦那と順番に行ったのでゆっくり楽しみサウナと岩盤浴を堪能したので色々スッキリしました。

 

今回は、朝食付きのプランにしました。

種類も多くて大満足です。

他にレストランも何種類かあり、口コミを見ると美味しいと評判だったので、次の機会があれば懐石料理でも食べたいな~と、思いました。

ちなみに、プールもあるので夏に泊まる方は水着を持っていくといいと思います。


下の子どもが家のプール嫌いで、プールに入ると泣き叫んでしまうので、今回は水着を持って行きませんでした。

しかし、このプールだけは意外にも入りたがっていたので、やはり持ってくればよかったと後悔しました( ;∀;)

我が家はホテルの予約は、いつも楽天トラベル(ポイント目当て)を利用しています。貯まったポイントでこっそり自分の買い物をしているのはヒミツです( *´艸`)

西海橋コラソンホテル
▼予約・口コミチェックはコチラ▼

西海橋コラソンホテル

楽天でホテルの最安値をチェック

子連れにおすすめ!行って良かった観光スポット

長崎バイオパーク

長崎バイオパーク

この日は午前中にいちご狩り、午後から長崎バイオパークの予定でした。

残念ながら朝から雨が降っていて、いちご狩りが終わった時には尋常ではない雨に見舞われたため、バイオパークは諦めて予定を変えようかと思いました。

小一時間くらい待つと小雨になってきました。

雑誌でバイオパークの情報をチェックすると、雨でも楽しめるとのことなので、思い切って行ってみました。

駐車場はチケット売り場、入場口の目の前に平面配置されているので、どの場所に停めても入場しやすい感じです。

また、駐車場から売り場へ行く数段の階段を上がったところでアルパカさんと、オウムさんがお出迎えをしてくれました♪

アルパカさんの柵は155センチの私のバスト下くらいで、ガラスなどはないのでとても近くで見ることが出来ます。

とてもおとなしく人懐っこい子だったので写真が撮りやすかったです。

長崎バイオパークは期待していなかったけど、いい意味で裏切られました。行って良かったです♪

思っていたよりもとても広かったです。動物の種類もフラミンゴだけでも3種類と沢山の種類の動物を見ることが出来ます。

全体的に傾斜になっているので、歩いて回るだけでもいい運動になりました。

雨の為に少し霧がかったのがより雰囲気がよく、散歩がてら歩いているようでした。

何より子どもにとっては動物と触れ合えるところが多く、エサあげが出来たり、檻の中に入れたり、動物によっては柵がなかったり(海外の動物園ような仕組み)色々と触れ合いながら進むので、1日中遊べる感じでした。

長崎バイオパーク

ちなみに柵がないところは、逃げないのかこちらがヒヤヒヤする感じです。

長崎バイオパーク

そして、全体的に大人も楽しめました。

先ほども書きましたが、柵があっても全体的にも動物が近いです。苦手な人や怖がってしまう子などには少し試練かもしれません。

長崎バイオパーク

そんなに苦手ではない私もカピパラさんはちょっと人懐っこ過ぎて、エサをあげると言うより奪う感じで(笑)ちょっと怖かったです。

傾斜のところには、ベビーカーや車椅子が通れるようにスロープ完備されています。しかし、せっかく近くで触れ合えるので抱っこ紐も持参した方がベターかと思います。

また、エリア(トトーラと池の坂道、インカの石積みとエスパシオの丘、フラワードーム、アマゾン館、そうしの滝とフラミンゴの池、アンデス広場とラマの岩山、昆虫館、カピパラの池とオマキザルの島、シャボテンロックガーデン、アライグマとレッサーパンダの丘、キリンの見える坂道、カンガルー丘とリスザルの森、カバとキツネザルの島、ペットふれあい館)ごとに見るものがまとめられて居るので苦手なところはスルーも可能です。

長崎バイオパーク

この日は雨で心配でしたが、雨でも楽しめるエリア(室内)もあります。しかし、小雨ならまだしも本格的な雨になってしまうと動物も雨宿りなどしてしまうらしいので、ちょっと勿体ない気はします。

ゲートと駐車場の間(歓迎アルパカさんの左奥)にペット触れ合い館は雨でも楽しめます。

長崎バイオパーク

実家の愛犬が苦手な子どもも、ここではワンちゃんとも楽しく遊べました。

ただ、ジャンボラビットは大きすぎて怖かったのか驚いたのか泣いてしまいました( ;∀;)

私はフクロウやトビネズミ、ハリネズミなど珍しい子たちとも触れ合えて楽しかったです。

長崎バイオパーク

子連れにおすすめ!グルメ情報

ミサロッソ

ミサロッソは雑誌などにも載る佐世保バーガーのお店です。

駐車場はありません(ぐるっとまわって探した限り不明でした)。

また、メインから一本外れるので道も狭かったです。注文してからも少し待つので路駐をして待っている方も多くいます。私がクルマに待機している間、旦那がテイクアウトで注文しに走りました。

車で行くなら、店内で食事をしたい場合は他の店舗での佐世保バーガーのお食事をオススメします。

ここのお店に着くまでに何件もありましたし、雑誌に載っていたお店もありました。

ただ、食べ比べはしていませんが雑誌に書いてあるように大きかったです。

特にミサモンスターはSNS映え間違いなしのビジュアルです。

そして、出来立てを食べるととても美味しい!!子どもと一緒に撮ると、子どもの顔位のサイズがあり本当に大きいのが分かります。ちなみにチャレンジメニューもありました。自信のある方は是非。

佐世保バーガー

ちなみに小食の方や、その後食べ歩きを希望していたりする場合はシェアをオススメします。

シェアでも満足出来る大きさですので胃袋と相談しながら注文してみてください。

香蘭

香蘭

今回、長崎ちゃんぽんが食べたくなり、香蘭さんに行きました。

チャンポン専門のお店で、7時ごろ来店したのですが、私たちの後に入ってきた3名でその日の材料が終了で店じまいしていました。

(隣店のチャンポン屋も出る前には閉まってました。)

絶対に食べたい人は時間に注意してください。駅周辺でも早じまいは当たり前のようです。

長崎ちゃんぽん

こちらのお店はアットホームでカウンター席のみです。

子ども椅子はありません。心配な方は抱っこして食べれるなら抱っこ、もしくは夫婦順番制で食べるのがベターかと思います。

器とフォークはあります。マグマグは持参されると便利です。

福岡旅行を予定している方へのアドバイス

今回雨に見舞われてしまいました。少し車で走り100均でポンチョが売っていたので購入し、とても重宝しました。

サイズは子どもサイズでも大きいものしか無かったのですが、大きい分、長めに切るか縛るか工夫すると、足も隠れ泥跳ねも少ないので助かります。

またバイオパークでは雨でしたが、混んでいない状態でもカバさんのエサやりなど時間と人数が決まっているものは、少し早めに行き並んだ方が確実に出来ると思います。

後から来た親子が出来ずに、子どもも泣いてしまい残念がってて可哀そうでした( ;∀;)

また、佐世保バーガーの近くのケーキ屋さん「蜂の家」では、見たことのないような大きな軍艦シュークリームが売っています。

軍艦シュー

ちなみにこのシュークリームを見てから数か月後、TVで立て続けに何回か取り上げられていて「あ!!」と、なりました。

この時は流石にホールケーキほどあるので軍艦シュークリームの購入はあきらめ、普通サイズのシュークリームにしたのですが、フルーツがたっぷり入っていてとても美味しかったです。

甘さもほどよくバニラビーンズのたっぷりでいい香りでした。甘いもの好きな方は是非お試し下さいネ♪


 

体験記投稿者:cishaneko様

>>九州方面への旅行記事の一覧はコチラ

人気記事

1

旅のもくじ1 「楽天」利用者必見!子連れ旅行の費用を安くするポイント2 知らないと大損!「楽天」利用者必見!子連れ旅行の費用を安くするポイント2.1 沖縄旅行 3泊4日 予算の内訳2.2 楽天のポイン ...

2

子連れで旅行を計画するときに、ホテル選びはとても重要なポイントです。 特に子供が小さければ小さいほど、お昼寝の時間が必要だったり、授乳するために部屋に戻ったりとホテルで過ごす時間も長くなりますよね。 ...

3

マコ子連れで「初めてのハワイ旅行」を計画している方におすすめのプランを、旅行管理者の「マコ」がご紹介します。 私も2人の子育て真っ最中のママです。 旅行が大好きで、旅行会社勤務の経験を活かし、家族であ ...

-九州, 国内旅行

Copyright© 子連れで旅行.com , 2023 All Rights Reserved.