北海道 国内旅行 旅行準備

2018年 夏!子連れ旅行おすすめプラン ~北海道 2泊3日編~

更新日:

マコ

子供が喜ぶ夏旅行におすすめのプランを、旅行管理者の「マコ」がコーディネートしました。 7年間の旅行会社勤務の経験があり、2人の子育て真っ最中のママです。旅行が大好きで、旅行会社勤務の経験を活かし家族とあちこちに旅行しています♪

夏に旅行を計画されているお父さん・お母さん達の参考になれば嬉しいです!!

旅行コーディネイター厳選プラン!夏の子連れ北海道旅行(2泊3日)工程表

今回は、暑い夏を涼しく過ごしながら、「食」と「自然」を満喫出来る北海道のプランにしてみました。

初めての北海道にもおすすめのプランです。

移動手段は、JRとレンタカーを想定していますが、小さいお子様連れでJRでの移動が不安な場合は、全てレンタカーを利用すると安心です。

北海道のレンタカーは、スカイレンタカーが車種も豊富でサポートも充実しているので、子連れ旅行にはおススメです。

1日目

新千歳空港
(車で 約15分)レンタカー利用
ノーザンホースパーク
(車で 約60分)道央自動車道利用
登別クマ牧場(ロープウェイ山麓駅)
(車で 約2分)
登別温泉・ホテルまほろば

2日目

登別温泉・ホテルまほろば
(車で約70分)道央自動車道利用
支笏湖 クリアカヤック体験

札幌駅・レンタカー返車
(徒歩約25分・地下鉄南北線利用約13分・タクシー約6分)
札幌東武ホテル

札幌市内観光
・時計台・テレビ塔・大通公園・二条市場は徒歩でアクセスできます。
・藻岩山は夜景もおすすめです。

札幌東武ホテル

3日目

札幌東武ホテル
(徒歩約25分・地下鉄南北線利用約13分・タクシー約6分)
札幌駅
(JR快速利用約30分・普通約50分)
小樽駅 小樽運河など
(JR快速利用約60分)
新千歳空港・ドラえもんスカイパーク

北海道 2泊3日!子連れにおすすめの宿

子連れでの旅行は親子とも疲れもたまるため、旅先の宿では大人も子供もゆっくりくつろいで過ごしたいですよね。

宿選びは、子連れ旅行の成功のカギだと思っています!

北海道の宿の中でも、特に子連れにおすすめの宿を厳選してご紹介します。

登別温泉・ホテルまほろば

ホテルまほろば

北海道で一番、泉質が豊富な登別温泉でゆったりくつろげる、「登別温泉・ホテルまほろば」です。

日本最大級の露天風呂を備えているため、温泉好きにはたまりません。

私も子供を連れて何度か宿泊しましたが、滑り台付きの露天風呂があり、子供たちも大喜びしていました。

ホテルまほろばの温泉

ホテルまほろばの一番のオススメポイントは、やっぱり「温泉」です。

露天風呂を含めると、なんと全部で31種類!レジャー温泉施設以上に充実しています。

解放感あふれる広いお風呂に子供のテンションも上がります♪

4種類の泉質の様々な効能のお風呂があり、「美人の湯」「美肌の湯」として女性にも人気です。

お風呂上り、すべすべの肌で子供とスキンシップする時間がたまりません( *´艸`)

子連れ旅行は、「子供が喜ぶ」を優先してしましますが、お母さんも癒される温泉です♪

ホテルまほろばの食事

ホテルまほろばの食事

北海道と言えば、絶対に食べたい海の幸

ホテルまほろばのバイキング料理では、三大ガニ(毛ガニ・タラバ・ズワイ)が食べ放題です♪

海の幸以外にも、天ぷらなどをシェフが目の前で調理してあつあつを楽しめます。

他に、北海道の新鮮な食材・旬な海鮮・デザートを堪能できます。

子連れにおすすめなのが、バイキング会場「GREEN TERRACE」です。

子供が取りやすいように、「低い位置に料理が置いてあるコーナー」や「キッズスペース」もあるので安心して、親もゆっくり食事をとることが出来ます。

小さな子供連れに対するサービス

・子供向け浴衣、スリッパあり

・ベビー用品、ベビーチェアなどの貸し出しあり

※ホテルの詳細は、登別温泉ホテル まほろば(楽天公式サイト)にてチェックが出来ます。

登別温泉・ホテルまほろば
▼予約・口コミチェックはコチラ▼

登別温泉・ホテルまほろば

楽天でホテルの最安値をチェック

札幌東武ホテル

札幌東武ホテル

次にご紹介するのが、「札幌東武ホテル」です。

有名な観光地を色々とめぐりたい場合に、アクセスしやすい場所に立ってるため、観光中心の日におすすめしたいホテルです。

子連れ旅行の失敗で良くあるのが「移動時間が長すぎて、子供がぐずって超不機嫌になった!」というのがあります(*´Д`)

また小さい子供連れだと、トイレの心配オムツ替えの心配など、移動時間が長いと大変ですよね。

札幌東武ホテルは、札幌駅から徒歩で約25分、地下鉄利用で約13分。

二条市場へは徒歩約1分・テレビ塔や大通公園へは徒歩約5分・時計台へは約15分とアクセスが大変便利です。

子供がぐずったり、疲れたりしたときにさっとホテルに戻って、ゆーっくりくつろげるアクセスの良さは安心です♪

子連れへのサービスやプランは、札幌東武ホテル(楽天公式サイト)でチェックが出来ます。

札幌東武ホテル
▼予約・口コミチェックはコチラ▼

札幌東武ホテル

楽天でホテルの最安値をチェック

子供におすすめ!北海道の観光スポット

北海道と言えば、親子連れに嬉しい「自然と触れあえる観光スポット」が多いですよね。

その中から、私が実際に行ってみて子供に好評だった観光スポットを厳選してご紹介します。

ノーザンホースパーク

ノーザンホースパーク

約15万坪の敷地に、引退した競走馬やポニーなど12種類、約80頭の馬たちが生活しています。

大自然の中のショーや、乗馬体験などアクティビティが楽しめる、北海道ならではの馬のテーマパークです。

馬と触れ合う

・ポニーショー…11頭のポニー達が日替わりで演技を披露してくれる、日本初のポニーショーです。約20分。

・ホースシュースタンドづくり…幸運を呼ぶと言われる馬の蹄鉄に好きな飾りを付けて自分だけのホースシュースタンドが作れます。

受付:9:00~16:00(4/15~9/30)
9:00~15:00(10/1~11/5)
10:00~14:00(11/6~4/14)
料金:1300円(飾り小物つけ放題・スタンド用釘2本付)
時間:約60分

※6月下旬~7月中旬利用できない場合あり、確認必要です。

・ふれあい体験…馬と写真を撮ったり、なでたり直接触れ合うことができるイベントです。

・おやつタイム…ポニーに人参クッキーをあげることができます。

料金:200円(毎日開催)
時間:日によって開催時間が異なります。

・給餌(きゅうじ)ガイド…馬たちが日頃食べているもの、好きなものなど生態や体のつくりを学ぶことができます。馬が餌を食べているところを間近で見ることができます。馬に興味のあるお子さんにおすすめ!

料金:無料(毎日開催)
時間:日によって開催時間が異なります。

自然の中で遊ぶ

・サイクリング…自然の中で、小さいお子様から大人まで楽しめます。

1人乗り自転車…補助輪付きから大人用まで。

2人乗り自転車…二人で息を合わせて漕ぐ自転車。お子様用の席が付いた4人乗りもあります。

営業時間:9:00~17:00(4/15~6/30・9/11~11/5)
9:00~18:00(7/1~8/31)
10:00~16:00(11/6~4/14)
料金:1人乗り600円
2人乗り900円
4人乗り1000円(大人2名・幼児2名)
所要時間:60分
※降雪期は利用不可

・おもしろ自転車…ポニーの子供用自転車などユニークな自転車を楽しめます。

営業時間:9:00~17:00(4/15~6/30・9/1~11/5)
9:00~18:00(7/1~8/31)
10:00~16:00(11/6~4/14)
料金:500円
所要時間:30分
※降雪期は利用不可

他にも、ランドカーでパーク内の自然を眺めながらのドライブ・バルーンアーチェリー(子供用小さな弓もあり)・キッズパーク・ツリーハウスなどもあり、大自然の中家族みんなで楽しめます。

食べる

北海道の食材を生かしたレストラン・バーベキューレストラン・カフェやソフトクリームなどの軽食を大自然の中で楽しむことができます。

ノーザンホースパークの基本情報

営業時間:9:00~17:0(4/15~6/30・9/1~11/5)
9:00~18:00(7/1~8/31)
10:00~16:00(11/6~4/14)
入園料:800円(大人・中学生以上)
400円(小学生)
※小学生未満無料・16時以降入園無料
11/6~4/14期間は入園無料
住所:〒059-1361
北海道苫小牧市美沢114-7

のぼりべつクマ牧場

のぼりべつクマ牧場

まず、クマ牧場へ行くにはロープウェィに乗車します。登別温泉街中心のロープウェィ山麓駅から頂上まで約1260mを約7分で登ります(ロープウェィ料金入園料に含む)。

第一牧場(エゾヒグマ・オス)…クマをじっくり観察できる人のオリがあります。人が檻の中に入っているような作りとなっているので、クマたちに人間が囲まれます。近寄ることのできないクマ達を間近で観察できます。

第二牧場(エゾヒグマ・メス)…メスのヒグマは2本足で立ったりして、おやつをねだったたりします。怖いクマのイメージではない、愛嬌があるヒグマの動きを観察できます。

ヒグマ博物館…ヒグマの一生・習性・生態などを学べます。

クッタラ湖展望台…日本屈指の透明度の湖や太平洋・オロフレ峠など支笏洞爺国立公園の原生林も見渡せます。

ユーカラの里…アイヌ文化を体験できます。アイヌ生活資料館もあります。

他には、アヒル小屋・リス村などもあります。

のぼりべつクマ牧場の基本情報

営業時間:8:00~17:00・16:20(入園券発売終了)7/1~9/30
8:30~15:50・16:30(入園券発売終了)
4/1~6/30・10/1~1/31
8:30~15:20・16:00(入園券発売終了)2/1~3/31
入園料:大人2592円・小人1296円(4歳以上小学生以下)
住所:北海道登別市登別温泉町224

支笏湖(しこつこ)

支笏湖

8年連続水質日本一の湖です。山々に囲まれた湖で美しい景色も楽しめます。

ヒメマスを使った料理もおすすめ!特に5~7月は脂の乗りが良い時期です。こんなきれいな湖でカヤックから湖がのぞける、クリアカヤックを体験してみませんか?

支笏湖の基本情報

対象年齢:4歳~80歳
料金:大人5,500円・小人2,500円
所要時間:2時間(カヤッキンング45分強)9:30・12:30・15:00
体験・集合場所:千歳市支笏湖温泉「ゲストハウス・シコツカムイ内」
支笏湖温泉街駐車場前商店街

札幌市内

大通公園

大通公園

約4700本の木々に囲まれており、芝生や噴水では思い思いにくつろげる場所です。

春はライラックまつり・夏はYOSAKOIソーラン祭りやビアガーデン・秋はオータムフェスト(北海道の食が集まります)・冬は雪まつりと春夏秋冬楽しいイベントが行われています。

時計台

時計台

10年かけた改修工事後、資料館として整備されました。夜間は、音楽会・講演会・結婚式などのホールとして利用できます

毎正時に鐘を鳴らすので、金の鳴る時間に見学するのがおすすめです。

時計台の基本情報

スポット名:札幌市時計台
開館時間:8:45~17:10(入館17:00まで)
観覧料:大人200円・小中学生・高校生無料
休館日:平成28年度は 1月1日~1月3日
住所:北海道札幌市中央区北1条西2丁目

テレビ塔

テレビ塔

大通公園内にある電波塔です。地上90.38mの場所には展望台があり、大通公園など札幌市全域が見られます。

営業時間:9:30~21:30(2016年4/1~4/22)
9:00~22:00(2016年4/23~10/10)
9:30~21:30(2016年10/11~2017年3/31)
展望台入場料金:大人720円・高校生600円・中学生400円
小学生300円・幼児(3歳以上)100円
※イルミネーションや雪まつりなどイベント期間中は延長営業あり
休業日:2016年4/6・11/9・2017年1/1

藻岩山(もいわやま)

藻岩山

藻岩原生林に覆われた山で、国の天然記念物となっています。もいわ中腹駅~もいわ山頂駅の間には、遊歩道がありお子様でも景色を楽しみながら散策できます。おすすめは、山頂からの景色です。

山頂の展望台からは、札幌を一望することができます。夜景は、長崎・神戸と共に日本新三大夜景のひとつに選ばれ、北海道の澄み切った空気の夜景はおすすめです。

山麓駅から中腹駅までは、ロープウェイで上ります。中腹駅から山頂駅までは、もーりすカー(スイス製のミニケーブルカー)で上ります。

・営業時間
10:30~22:00(上り最終21:30)…4/1~11/20
11:00~22:00(上り最終21:30)…12/1~3/31

・料金
もいわ山麓駅→もいわ中腹駅→もいわ山頂駅(展望台)(ロープウェイ・もーりすカー 往復セット)
大人:1700円  小人(小学生以下):850円
片道…大人900円・小人(小学生以下)450円
もいわ山麓駅→もいわ中腹駅(ロープウェイ料金)
往復…大人1100円・小人(小学生以下)550円
片道…大人600円・小人(小学生以下)300円
もいわ中腹駅→もいわ山頂駅(展望台・もーりすカー料金)
往復…大人600円・小人(小学生以下)300円
片道…大人300円・小人(小学生以下)150円

スポット名:札幌もいわ山ロープウェイ
住所:北海道札幌市中央区伏見5丁目3番7号

二条市場

二条市場

東武ホテルから徒歩約1分でアクセスできる市場です。100年以上の歴史ある市場です。飲食店は6時~21時まで営業しているので、夕食も朝食も、美味しい新鮮な海鮮丼などを味わうことができます。

営業時間:7:00~18:00・飲食店6:00~21:00
定休日:無休
住所:札幌市中央区南3条東1丁目~東2

小樽市内

小樽運河

小樽運河

JR小樽駅から、まっすぐ歩いて徒歩約10分で中央橋に着きます。運河散策路を歩いて4~5分程で浅草橋へ行けます。この当たりが、写真スポットにもなっています。

小樽運河プラザ…旧小樽倉庫を利用した施設で観光案内所となっています。小樽の情報を集めることができ、お土産販売や喫茶コーナーもあります。

営業時間:9:00~18:00(7・8月は19:00まで)
住所:小樽市色内2丁目1-20
小樽駅から徒歩約8分

小樽運河食堂…北海道の美味しいもの・名物が集まっています。

北海道を一度に味わえるバイキングレストラン・ラーメン・スープカレー・回転ずし店など…北海道の食が集まっています。

住所:小樽市港町6-5
営業時間:店舗により異なります

境町通り…約900mの通りに、倉庫などが立ち並んでいます。「北一硝子」や「ルタオ本店」ガラス細工や雑貨・洋菓子と…雑貨好きな女の子とお母さんは大好きなスポットかもしれません。

☆他にも小樽オルゴール堂や駅の近くには三角市場などのスポットもあります。時間に余裕がある方には、小樽運河クルーズ・人力車・小樽市内をレンタサイクルで散策することもできます。

ドラえもんわくわくスカイパーク

ドラえもんわくわくスカイパーク

新千歳空港ターミナルビルにあるスポットで、飛行機の待ち時間や旅の最後に立ち寄ることができます。ドラえもん好きにはおすすめ。

パークゾーン

ひみつ道具をテーマにしたアトラクションや「体験する」「知る」「楽しむ」「見つける」をコンセプトのエンターテイメントになっています。

プレイエリア…ひみつ道具を使ったミニゲームがあります。

キッズフリーゾーン

小さなお子様向けのゾーン。ドラ焼き型の滑り台があります。

ライブラリー

世界14ヵ国語に翻訳されたドラえもんのマンガが楽しめます。

ワークショップ

ドラえもんのクラフトが楽しめます(有料)

カフェ

ドラえもんのたいやき・ドラえもんピザ・ドラえもんラテ・ドラえもんのかわいいメニューがたくさんです。

他は、ドラえもんグッズやお菓子などを販売するショップ・アミューズメントコーナーなどドラえもんがいっぱいのスポットです。

ドラえもんわくわくスカイパークの基本情報

営業時間:パークゾーン 10:00~18:00(最終入場17:30)
カフェ    10:00~18:00(ラストオーダー17:00)
ショップ   10:00~18:30
ワークショップ10:00~18:00(最終受付17:00)
入場料(パークゾーン):大人800円・中学生、高校生500円・小学生以下400円・2歳以下無料
場所:新千歳空港ターミナルビル 連絡施設3階 スマイル・ロード

子連れ北海道旅行! 子連れ旅行のポイント

馬と触れ合い・北海道の食を楽しみ・スタンダードな札幌と小樽を入れてみました。

初めての北海道の家族旅行におすすめです。

千歳空港にあるドラえもんスカイパークを入れています。ドラえもんの好きな方、ドラえもんで長く時間をとりたい方は、小樽の観光を省いて札幌観光にするなど調整してください。

今回はレンタカーを札幌市内で返車し、JR利用にしています。小さいお子様連れの際は、空港までレンタカーを利用してもいいかもしれません。

北海道のレンタカーは、スカイレンタカーが車種も豊富でサポートも充実しているので、子連れ旅行にはおススメです。

人気記事

1

旅のもくじ1 「楽天」利用者必見!子連れ旅行の費用を安くするポイント2 知らないと大損!「楽天」利用者必見!子連れ旅行の費用を安くするポイント2.1 沖縄旅行 3泊4日 予算の内訳2.2 楽天のポイン ...

2

子連れで旅行を計画するときに、ホテル選びはとても重要なポイントです。 特に子供が小さければ小さいほど、お昼寝の時間が必要だったり、授乳するために部屋に戻ったりとホテルで過ごす時間も長くなりますよね。 ...

3

マコ子連れで「初めてのハワイ旅行」を計画している方におすすめのプランを、旅行管理者の「マコ」がご紹介します。 私も2人の子育て真っ最中のママです。 旅行が大好きで、旅行会社勤務の経験を活かし、家族であ ...

-北海道, 国内旅行, 旅行準備

Copyright© 子連れで旅行.com , 2023 All Rights Reserved.