2016年8月に軽井沢へ旅行したときの旅行記です♪
旦那と私、1歳と0歳の子供を連れて、2泊3日で楽しみました!オススメのホテルや遊び場を紹介します~♪
旅のもくじ
軽井沢に家族旅行♪ 2泊3日の基本情報
主人と私、子ども(1歳)、子ども(0歳)を連れて軽井沢に旅行に行きました♪おすすめ宿レビューや、スポットを紹介します!
宿泊施設と観光スポット
ホテル:軽井沢ストーンペンション&コテージ
観光スポット:おもちゃ王国、ムーゼの森(絵本、玩具博物館)、白糸の滝、旧軽井沢、湯川ふるさと公園
軽井沢旅行の予算
旅行の全体予算:約15万円
予算の内訳
宿泊費:2万円
交通費:3万円(高速代、ガゾリン代3万円)
食費:3万円
レジャー代:2万円
その他:5万円(予備含む)
宿・観光スポット・グルメ情報レビュー
宿泊施設の口コミ・レビュー
軽井沢ストーンペンション&コテージ
今回の宿泊先を、軽井沢ストーンペンション&コテージに決めた理由は、子連れにオススメの宿をネットで調べたところ、上位で出てきたからです。
ランキングに入っているだけあって子連れはモチロン、赤ちゃん連れにも安心なところでした。
庭があって遊具があったり、広いわけではありませんが室内にもキッズスペースがあります♪
絵本があったり、玩具や変身キッドがあったりと子どもは楽しく存分に遊べます。
スタッフさんもベテランママが多く、子供をよく構ってくれたり、ママが喜ぶような一言をかけてくれたりととても親切でした。
今回はペンション洋室を利用しました。こちらの部屋は家族貸切風呂を利用出来ました。
食事も幼児用でアンパンマンのポテトやお菓子など子どもが大喜びな工夫があります。
子連れにはお勧めのペンションです。
軽井沢ストーンペンション ▼予約・口コミチェックはコチラ▼ |
子連れにおすすめ!行って良かった観光スポット
おもちゃ王国
今回の旅行で断然!オススメなのがおもちゃ王国です。
私も初めて行ったのですが、私たち家族には一日ではまわりきれない程、楽しいトコロがたくさんありました。おもちゃ王国は軽井沢以外にもあるみたいですね。
乳幼児から幼児、小学生は勿論、実はパパママも楽しいです。正直見た目からして、古そうなので期待していませんでした・・・。
簡単に言うと、おもちゃ王国は三つのエリアに分かれています。
一つのエリアはイオンなどに入っている施設内の遊園地を一同に集めた、と言った感じの遊園地エリアです。
これがパパママにも子どもにもいい施設で、各ブース室内(部屋ごとで玩具を纏めている)なので夏でも快適です。
しかも、そこそこの広さはありますが目が届く範囲の部屋が多いです。ある程度の遊ぶ物が決まってきたら、親と一緒に座って遊べます。
屋外にはアスレチックエリアやアトラクションエリアなどもあります。遊び体験も色々できるみたいです。
今回は子どもが小さいのと、玩具の部屋エリアのみで時間をたくさん使ったのでアスレチックエリアやアトラクションエリアに入る時間がありませんでした( ・´Θ・`)
各ブースを簡単に紹介すると、木の玩具(トイプラン製、ポールネンド製など)ブース、おままごとのブース、トミカ・プラレールのブース、リカちゃんのブース、シルバニアのブース、ブロックのブースなど11のエリアがあり、これは日本最大だそうです。
また、部屋と部屋を移動する道の途中にもバルーントランポリンがあったり、輪投げができたり、キッズ広場(ちょっとした滑り台やお家や車があります)や、体験(自分だけのリカちゃん人形が作れたり、木のハガキで手紙を出せたり)が出来たりもします。
もう子どもにとっては夢のような施設♪♪
「他の部屋行かないとここだけで終わっちゃうよー?勿体ないよー?」と催促しても、まだまだ遊び足りないと目を輝かせては遊び、やっと次の部屋へ行くと、こんなところがあったのか!!!と、またキラキラして遊びだすと、言った感じがエンドレスに続きます(笑)
ちなみに、大人もオトナ気なくちょっと夢中になります。時には童心にかえって一緒に遊ぶのも楽しいですね。
私はまた機会があれば是非行きたいなぁと、思っています。
軽井沢写真館
もう1つのオススメとして、旧軽井沢でアンティークドレスを着て写真を取れる軽井沢写真館があります。
こちらの写真館は旧軽井沢から歩ける距離にあります。
どうやらその格好でロケーション撮影も出来るようで、お笑い芸人の森三中さんやタカトシさんなど数多くの芸能人も番組で利用したらしく、写真が飾ってありました。
子供とお揃いで着れるように、親子のデザインが同じものもありました。ただ、子ども用は数にかぎりがあります。
また、どうしても下の子にはまだ大きくて、どうしようか悩みましたが、抱っこするとゴージャスなセレモニードレス風にも見えてかなり素敵な写真が出来ました。
子どもが外に出ないようにとドアを閉めてくれたり、何枚か撮ってくれてました。自分の携帯カメラで撮影しても良いか訪ねたところ、快く「いいですよ!」と行って下さる、とても親切なスタッフさんでした。
最後のスタッフ方が、「また来てね、ぺっぴんさんたちー!」「大きくなったら、今度はちゃんと着れるからねぇ」と、声をかけてお見送してもらえました。
次に撮る時が楽しみです♪
子連れにおすすめ!グルメ情報
ムーゼの森ショップ&カフェ ルーエ
ムーゼの森美術館は絵本の美術館です。本が好きな私が特に行きたくて行った場所です。
子どもも本が好きなので楽しめるかなぁと、思い行ってみました。とても雰囲気もあり、小さな子向けではありませんが、子供たちが静かにしてくれたので問題なく行けました。
本好きの私はテンションMAXでした♪
この美術館に併設されているテラスカフェで食事をしましたが、とてもお洒落です。
風があれば心地よい風を感じられるのでテラス席でのお食事をオススメします。
野菜カレーとハヤシライス、生ハムのサンドイッチを頼み、みんなで分けっこしました。
ザンネンながら、子どもメニュー、椅子、食器はないので気になる方は食器やマグマグがあれば安心かと思います。
また、ケーキなどもあるのでちょっとした休憩でも使えます。
オススメなのがオリジナルジュースと手造ジンジャエールです。さわやかで美味しかったです。是非飲んでみてください♪。
軽井沢旅行を予定している方へのアドバイス
今回の旅行は、1泊の予定でしたが最終的に2泊にしました。
やはり、子どもがいると想定したペースよりのんびりになるので、行きたいところがある場合は余裕をもった時間配分が大事だなと思いました。
また、人気の星野リゾート付近が激混みでしたので、近くを通る場合は覚悟して通った方がいいかもしれません。
白糸の滝はとても涼しく心地よい水音ですが、ネットや紹介で見る写真ほどの高低差はありません。2メートルちょっとの滝が半円形で見える感じです。
なのでダイナミックな高低差を考えていると「あれ?」と、思います。勿論とても素敵なところではあります。
また、夜のマッピングですが、とても幻想的でしたが、周辺地域に対する配慮からかイヤホンで聞いていても音が小さかったです(´_`。)
音なしでも楽しめますが、せっかくの演出の魅力が半減しているような気もします。
また、滝の入口の道沿いにちょっとした食べ物が売ってたりします。そこで鹿肉の肉まんがあり、冒険で食べました。
チョット獣臭さがあるので、好き嫌いはあるかと思うのですが、お試ししてみるのもお土産話になるかもしれません。
体験記投稿者:cishaneko様