国内旅行 関東

子連れ那須高原 旅行記(1泊2日)~ワールドモンキーパーク・ホテルエピナール那須~

更新日:

那須旅行

2016年6月に、家族4人(私・主人・7才息子・3歳娘)で那須高原へ1日2日の家族旅行に行きました♪

その時の旅行記録と、那須高原へ家族旅行へ出かける方へのアドバイスを掲載しています♪

 

一日目の行程と宿泊先

一日目は東北道を北上し、まずは黒磯板室ICで降りて、ICから車で約2分の那須ガーデンアウトレットへ向かいました。

那須ガーデンアウトレット

那須へ来た時には何度か立ち寄っていますが、私達のような家族連れには買い物しやすいアウトレットだと思います♪

野外に滑り台などのキッズガーデンがあり、屋内には三輪車・やわらかい積み木などで遊べるキッズガーデンがあります。

夏には施設内の小川で水遊びもできます。他にも子供むけのイベントがあり、楽しく滞在できると思います。今回は野外のキッズガーデンを楽しみました。

那須ガーデンアウトレット

住所:〒329-3122 栃木県那須塩原市塩野崎184-7
営業時間:8時~10時
定休日:年中無休
公式サイト:那須ガーデンアウトレット

那須温泉 ホテルエピナール那須

ショッピングの次は今日の宿泊先、那須ガーデンアウトレットより車で20分程の、家族旅行に大人気の「那須温泉 ホテルエピナール那須へ行きました。

このホテルは家族みんな大好きで、繁忙期を外しお得なプランの時に何度か利用しています。

子供達はお風呂が大きいこと、プールにゲームセンター・体験工房などもありホテルの中だけでも一日中楽しめるところが気に入っているみたいです。

大人は種類豊富なバイキングにウエルカムベビーのお宿に認定されているので子供向きに設備が整っており安心できます。

夕食の時間になり夕食会場へ行きました。和食・洋食・中華・そしてデザートまで約90種類以上。

ステーキは目の前で焼いてくれるので焼きたてが食べられ、天ぷらも揚げたて、お寿司は希望のネタで握ってもらえます!!実演(2月にはあんこうの吊るし切り)をやっていて、レシピが教えてもらえるものもあります♪

子供には、キッズバイキングコーナーが用意せれていて、自分の目線で自分の手で取れるから嬉しくて大満足。息子はステーキ、娘はコーンスープを気に入って食べていました。翌朝、楽しみのひとつ朝食バイキングです。

夕食バイキングも好きですが、エピナール那須では朝食バイキングの方が好き??かもしれません。種類が豊富で、私のおすすめは、「フレンチトースト」と「ジョセフィンファームのヨーグルト」と「リンゴジャムです(*^_^*)!

焼きたてのフレンチトーストは絶品で家族みんな大好きです。

りんごジャムはいつも売店で買って帰ります。美味しい朝食をおなかいっぱい食べてチェックアウトしました。

那須温泉 ホテルエピナール那須
▼予約・口コミチェックはコチラ▼


那須温泉 ホテルエピナール那須

楽天でホテルの最安値をチェック

 

二日目の行程

那須高原展望台

この日は天気が良かったので、エピナール那須から車で約20分那須高原展望台へ向かいました。

恋人の聖地となっているので子供がいて大丈夫??と、ドキドキしながら行ってみると…カップルもいるけど家族やグループの方が多くて一安心(^_^;)

でも寒い!

車を下りたら風も強くエピナールのある場所よりも約10度位気温が下がっていました。上着があると便利です。

寒いけど景色はきれいです。関東平野に那須の山々と緑に囲まれた美しい景色が見られます。

那須高原展望台の景色

展望台は道路沿いにあるので、子供はくるまに注意が必要です。きれいな景色を見ることができたので、もう少し上に行ったら・・・と思い、標高1462m峠の茶屋へ行ってみました。

ここは小さな土産店と軽食が食べられる売店があり、登山客が多くいました。峠の茶屋へ行く途中にはロープウェイ乗り場があり、今度は紅葉をロープウェイに乗って見たいね。と話しながら山を下りてきました。

那須高原展望台の景色

那須ワールドモンキーパーク

次は息子の楽しみにしていた那須ワールドモンキーパークです。

峠の茶屋からモンキーパークまでは車で約30分です。 到着すると・・・やはり山を下りてくると暑いです(^_^;)

ここは直接動物に触れあえる場所が多いので、動物好きにはおすすめの場所です♪

まずは、主人と息子でふれあい広場へ。檻の中に入る(6歳以上可)と、とても人懐っこいリスザルが腕や肩にのってきたり、直接えさを上げたりすることができます。

もちろん写真も可能。動物好きの息子は人懐っこいリスザルがとてもかわいく・楽しくてなかなか檻から出ることができませんでした(*^_^*)

リスザルに喜ぶ息子

その間、私と娘は・・・娘はまだリスザルの檻に入ることが出来ないので、大好きなウサギに会いに行きました。その後は、ドキドキしながらゾウの森へ、ゾウに乗りました。

ゾウには子供が2人乗ると、大人は後1人しか乗れません。私と主人でじゃんけんです。やりました。私が勝ちました。ゾウに乗ってみると・・・高い~~!!

娘とゾウに乗る

まずは高さにびっくりそして、ゾウが動き出すとゆれるゆれる、前後に結構揺れます。乗り物酔いをしやすい人は酔ってしまうかも??とも思いました(^_^;)

でも、子供達は全く平気でゾウに乗っていることに大興奮。私も初めての体験でとても楽しかったです。なかなかできない体験なのでおすすめです♪

その後、猿劇場へ行きました。お猿の登場の前に猫が出てきて、簡単な芸を披露しました。「猫も芸ができるんだ」とびっくりでした(^^;)お猿のショーは笑いありで楽しいショーでした~!!

ショーの後には舞台でお猿と一緒に自分のカメラで写真が撮れます。スタッフの方が順番に撮影してくれるのでとても親切だなと思いました。

また、100円をお猿に渡しておみくじを引いてくるイベントがあり、お猿が引いたおみくじを直接手に渡してくれます。娘は「お猿の手が痛かったぁ」と言いながらとても楽しそうでした。

なかなかこんなに至近距離で動物と触れ合ったり、写真が撮れる施設はないと思うので、動物好きの方にはぜひおすすめしたいです☆

猫の芸

最後に、モンキーパークから車で2分程、那須で人気のジェラート屋さん「アイス工房ももい」へ行きました。

人気なお店だけあって、とても賑わっていました。お店へ入るとジェラートの種類も豊富でとても迷いました。食べてみると、とてもおいしくて何個も食べたくなり家族みんな大満足。那須に来た時にはまた食べに来ようね。と言って帰ってきました。

那須は、りんどう湖や南ヶ丘牧場・ハイランドパークが人気なテーマパークですが、モンキーパークおすすめです。ももいのジェラート美味しいです。ぜひ、那須へお出かけの際は参考にして頂ければ…と思います。私も、他に那須のお気に入りを探してみたいと思います。

那須ワールドモンキーパーク

住所:栃木県那須郡那須町大字高久甲6146
営業時間:8時~17時(入園受付 16時半まで)
入園料:大人(中学生~)1,800円・子供(3才~)1,000円
定休日:年中無休
公式サイト:那須ワールドモンキーパーク

子連れ那須旅行を予定している方へのアドバイス・おすすめ情報

子供が喜んだ場所は、那須ワールドモンキーパークです。直接動物と触れ合える場面が多く、動物好きにはおすすめです。

反対に幼児には危ない場所は、那須高原展望台。道路沿いにあるので車を駐車した後、子供が道路へ飛び出さないよう注意が必要です。

子連れ那須旅行で、持って行ってよかった持ち物ベスト5

  1. 水筒
    自宅から飲み物を入れて持っていき、途中で飲み物を購入し飲みきれない時に冷たいまま残しておけるので便利です。
  2. 保冷バック
    暑くなる時期ひとつ保冷バックがあると買い物をした時などに便利です。車に大きめなものを入れておいてもいいと思います。
  3. 小さいビニール袋
    何かと使います。汚れ物入れやごみ入れ、水遊びにも使えます。
  4. カーディガン・ストール
    気温対策・日差し対策
  5. シールブック
    100円ショップなどで購入できます。待ち時間に子供が遊べるので便利です。

体験記投稿者:mauranani様

>>関東地方への旅行記事の一覧はコチラ

人気記事

1

旅のもくじ1 「楽天」利用者必見!子連れ旅行の費用を安くするポイント2 知らないと大損!「楽天」利用者必見!子連れ旅行の費用を安くするポイント2.1 沖縄旅行 3泊4日 予算の内訳2.2 楽天のポイン ...

2

子連れで旅行を計画するときに、ホテル選びはとても重要なポイントです。 特に子供が小さければ小さいほど、お昼寝の時間が必要だったり、授乳するために部屋に戻ったりとホテルで過ごす時間も長くなりますよね。 ...

3

マコ子連れで「初めてのハワイ旅行」を計画している方におすすめのプランを、旅行管理者の「マコ」がご紹介します。 私も2人の子育て真っ最中のママです。 旅行が大好きで、旅行会社勤務の経験を活かし、家族であ ...

-国内旅行, 関東

Copyright© 子連れで旅行.com , 2023 All Rights Reserved.